[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
弊社は、ロト予想ロジック開発、ソフト販売等を行っている会社です。
以前ネットでロト予想ソフトの販売もしておりましたので、
中には、ご存じの方もいらっしゃると思いますが。
今まで、様々なロジックを開発し、世の中にリリースしてきましたが、
ロジック開発というのは、並大抵の努力だけでは無理です。
貴方が想像している以上にハードな作業が伴います。
数年間、朝から夜中までPCとにらめっこしながら検証作業何てザラです。
しかも、それだけの検証を繰り返した所で、優秀なロジックが完成するという
保証何てどこにも御座いません。
時には、体力、精神力共に限界を迎え、何度も投げ出したくなりました。
業界の実態なのですが、
貴方が今まで見てきたロト予想ソフトを販売していた業者の殆どは、
ロト予想ロジック開発会社から予想ロジックを買い取り、それをコピーしてリニューアルし、
まるで元々自社のオリジナル製品であるかのように販売する。
という事をしているだけです。
そこに騙されないで下さい。
では、弊社のチャクラはといいますと、ロト予想業界で販売を開始した期間は浅いですが、
ロトの予想ロジックの研究開発に全力で携わってきました。
ロト予想ロジックの開発に全力を注いだ結果、完成した弊社の集大成ともいえるソフトが、
今回の
「ロトスリー」
なのです。
そんな弊社が今回公開をする事になったのですが、
実はまだこの世に出回っていないロジックなのです。
弊社の予想ロジック構築は、過去の当選数字を分析し、更に細かく解析しています。
「ロトスリー」で採用されている解析パターンとしては、
統計・確率解析手法
統計的に最も出やすい旬な数字を分析し、確率論の観点からアプローチする分析方法
数字相対性解析手法
各セットの数字の出現頻度を徹底的に分析し、相対的にどの数字の出現頻度率が高いかをはじき出す方法
相性数字解析手法
出現率から相性の良い数字を算出し、その数字にある法則をあてはめてパターン分析する方法
不出現数字消去解析手法
最近出ていない数字をピックアップし、相性と出現頻度を考慮して
消去法で不出現数字を導き出す方法
出現傾向確率パターン解析手法
数学的理論値に基づく任意の数字から確率論を混ぜ合わせてX回後の出現傾向を分析し、パターン化された数字を見つけ出す方法
ジップの法則応用解析手法
同一月・日での出現傾向との関係性からジップの法則を使い、全体に占める割合から分布する数字を割り出す方法
等があり、ほかにも数種類の分析手法が使われています。
ロト6の抽選は、巨大なビンゴのような機械によって行われます。
抽選に使われる「カラーボール」は全部で10セット。
何故、10セットもあるかと言えば、同じ「セット球」を使うと「出現数字パターン」が
偏ってしまうからです。
そうなると、予想されやすくなるので、そのリスクを避けるための10セットなのです。
しかし、同じセット球に“クセ”があるなら、
例え10セットを使用しても、「それぞれの出現パターン」は特定出来る。
このような“推論(ロジックのもと)”を作り、
それを、実際の出現数字に照らし合わせて検証する、
そんな作業の延々繰り返し・・
その膨大な時間と手間の果てに生まれた“ロジックの結晶”が、
衝撃のロト予想ソフト「ロトスリー」なのです。
ここで、「ロトスリー」の特徴を纏めます。
的中頻度を上げるための“戦略”として、「ロトスリー」では、
敢えて、「1等当選を捨てています」。
ロジックの照準は「3等~5等の連続当選」です。
1等賞金を楽しみにしている方には、ショックな事実でしょう。
最大2等の当選は稀に登場しますが。
実際、実証運用の際、2010年2月と、2011年1月で2等が2回出ています。
これは、いわば「セレンディピティ」、思いがけない“幸運”だと思っていただいた方が
ベストです。
基本は、3~5等の当選を狙いにいくソフトだと考えて頂ければと思います。
単に、的中頻度を上げるだけであれば、「購入口数を増やせばいい」のです。
簡単な話です。
しかし、それでは、貴方に“資金の負担”をおかけするだけですし、
口数を増やしすぎると利益が出ません。
弊社では、「15口購入」から絞ることをはじめ、
「10口」、「5口」と購入口数を減らして行き、
最後に、ギリギリ辿り着いたのが「3口予想」でした。
何故、3口かというと、的中率と、利益とのバランスを考えた時に、3口予想という形が一番ベストだというデータが出たからです。
これらがこの「ロトスリー」の特徴になります。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |